建築士を目指す前に知っておきたい、仕事と資格についての3つのこと

二級建築士とは

建築士ブロガーの DOLLY です。

 

「建築学科」を志望している高校生、すでに建築の勉強を始めている建築学生、就職してから建築の仕事に興味をもった社会人。

みなさんステージは違いますが、最終的には建築士を目指すのではないでしょうか?

  • 資格がないと建築士になれない
  • 一級建築士の資格を取るのはあたりまえ
  • 資格試験の内容がむずかしい

私も、建築学科を志望していた高校生の頃に、こんな風にかんがえていました。

この中には、正解も間違いもあります。

 

 

資格がなくても建築の仕事はできる

まずは、建築士と資格の関係性について。

「資格がないと建築士になれない」は正しいです。

これは、建築士が国家資格であることからも明らかで、「建築士になりたいから、あしたから建築士を名乗ろう」と思うだけでなれるものではありません。

 

ただし、ひとつだけ知っておいてほしいことがあります。

注意

建築士資格をもっていなくても、建築の仕事はできる

「建築の仕事」とすると範囲が広すぎるので、ここでは建築士を目指す人のほとんどが想定しているであろう「建築設計の仕事」を指していると考えてください。

この事実を知ったときには驚きましたが、おかげで建築士を目指すことに対する心理的ハードルはグッと下がりました。

 

建築士法という、「建築士」についての法律では、次のような定めがあります。

「建築士」とは、(中略)、建築物に関し、設計、工事監理その他の業務を行う者をいう。

この文章をそのまま読むと、建築士資格をもっていないといけないように感じると思いますが、重要な点は「誰が」責任をもって、設計、工事監理、その他の業務を行うかです。

ここでは細かい説明は省略しますが、結論を言ってしまえば、会社の中に建築士資格をもっている人がいれば、あなたはその会社で建築の仕事をすることができます。

さらに言えば、規模の小さい建築物であれば「無資格」でも設計することは可能です。

(ただし、仕事として受けるにはあまりに条件が限られているので、「セルフビルド」程度の範囲だと認識してください。)

 

 

一級建築士の資格を取るかはあなたの自由

たしかに、建築設計の業界では「一級建築士の資格を取るのはあたりまえ」という風潮があります。

設計事務所の代表や、ゼネコンの設計部長など、設計に関して責任を負う立場にある人にとっては必要な資格ですが、資格取得が絶対条件でないサラリーマン建築士にまで求められるのには3つの理由があります。

  1. 会社が資格保持者の人数をアピールできる
  2. 建築主に安心感を与えられる
  3. 独立や転職のときに役に立つ

 

「1.会社が資格保持者の人数をアピールできる」は、会社都合なので気にしなくてよいです。

 

建築主が不動産会社などの場合は、「2.建築主に安心感を与えられる」についても心配は不要です。

担当者(サラリーマン建築士)が無資格であっても、ある程度、設計業界の事情について知っているので理解してもらえます。

ただし、建築主が個人の場合は、担当者も資格をもっているほうが望ましいです

自分がマイホームの設計を依頼するときに、担当者が無資格だと心配になりますよね?

 

ホワイトな会社であれば、あなたのことを思って一級建築士の資格取得をサポートしてくれます。

建築業界は経済の影響をうけやすく、浮き沈みのはげしい業界のひとつです。

設計事務所などではリストラや給料カットの憂き目にあうこともあり、独立や転職をすることは一般的です。

そのときに、「一級建築士」の資格をもっているか否かは、重要なポイントになります。

 

関連記事>>>20代で一級建築士の資格を取得しておくべき3つの理由

 

試験よりもむずかしいのは「仕事との両立」

この記事を書いたのは、2017年度の一級建築士「製図試験」の1週間前です。

受験者の方は、最後の追いこみにかかっているところですね。

今年の「学科試験」の合格率は、18.4%だったようです。

ちなみに、2016年度の一級建築士の総合合格率は12.0%でした。(出典:一級建築士試験データ

 

このデータからも、一級建築士の資格試験がむずかしいことが分かると思います。

資格学校の担当者に聞いた話では、年々、問題の難易度があがってきており、今後もその傾向は変わらないらしいです。

その話を否定するつもりはありませんが、設計事務所ではたらきながら資格試験の勉強をしていて、私はこう感じました。

「試験の内容がむずかしいっていうより、仕事と両立することのほうが圧倒的に大変じゃない?」

 

5科目にも及ぶ試験内容をひととおり勉強するには、とにかく時間が必要になります。

仕事を終えてから家に帰ってこれるのは、早くても18~19時頃だと思います。

それから晩ごはんを食べたり、お風呂に入ったりしていると、勉強時間を3時間ほど確保できれば万々歳。

趣味や息抜きのための時間はほとんどありません。そんな生活なんて嫌じゃないですか?

 

スラムダンクで安西先生も言ってましたよね。

「断固たる決意が必要なんだ!!」

一級建築士の資格を取ろうと思ったら、断固たる決意をもって、「仕事との両立」に相当の努力をはらうことが必要になることは頭に入れておいてください。

精神論だけではダメなので、習慣の形成などの実際的な対策については、次の記事を参考にしてください。

関連記事>>>効率的に資格試験の勉強をしたいなら、帰宅後や休みの日は避けろ!

 

おわりに

建築士を目指す前に知っておきたいことについてまとめましたが、参考になりましたか?

私は行き当たりばったりで建築の仕事に就きましたが、振り返ってみると、これらのことを事前に知れたらよかったなと思います。

楽しく、そしてやりがいのある建築士という職業に憧れている方が、目標を達成できることを心から願っています。

この記事のまとめ
  • 資格がなくても建築の仕事はできる
  • 一級建築士の資格を取るかはあなたの自由
  • 試験よりもむずかしいのは「仕事との両立」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください